2004 in USA

Wine Country Invitational - その2
11/14(日)二日目、昨日とは若干組み分けを変えて、やはり16〜18wayでのジャンプから開始。この日は昨日オルガナイザーを務めたDougForthに変って、DallasThunderのScottLatinisがオルガナイザーの一人となった。自分はこの日はJohnHammiltonチーム、周りを見渡してみると、なぁーんとなくこのメンバーならベースやりそう、てな感じの、比較的ライト級選手のチーム構成だった。マニューバ-の内容ははっきりとは覚えていないのだが、だいたいどれも4ポイントダイブで、確か、4,3,3ポイントとまま上出来だったように記憶している。

この3回のジャンプではいづれも4wayもしくは8wayのベースをつとめた。ベースとは言っても18wayである。フローターに構えるのはみなフレーカーの人たちで、ベースとなるメンバーはインサイドからイグジットすることになる。この場合、Exitしてからしばらくはダイブ、でくるっと振り返ってベースを作り始めるのだが、このタイミングを見極めるのがなかなか難しそうだった。あまり早く作りすぎるとフローターの人達のトラックアップが追いつかずにビロー気味になってしまうし、かといって遅すぎるとマニューバ-そのものの完成もおぼつかなくなる。このあたりのタイミングは全てJohnの合図で行われたのだけれど、あとでそのタイミングの話を聞いてみたところ、「うーん、今日は18人程度だからあまり気にしなかった」との答え。ありゃ?随分適当じゃん.....。

3グループに分かれたジャンプが3回終った昼頃、ワイナリーへのジャンプインに関するブリーフィングがスタート、40分ほどのブリーフィング後、2チーム27wayの組み分け発表があり、まずはエルシノアでの練習ジャンプが行われた。

この27way、なかなかユニークなマニューバ-でした。コークスクリュー(ワインのコルク栓をあけるあれ)を模したマニューバ-なんですが、1ポイント目がワインに突き刺さっているところ、2ポイント目がコルクを抜いて離れていく、というまぁブロックのインターのようなそれ。コークスクリューにもいろいろな種類があるけれど、今回使われたのはこんなタイプのやつでした。


これがワインボトルの先端に食い込んでいる様子が1ポイント目、それが出来きたらJohnの合図で、スクリューを廻す取っ手の両端が、ちょうど両手を水平に広げた状態から、30°位まで狭めるかのように下にさがり、それと同時にスクリュー本体がワインボトルから離れていく、でワインボトル内にあったコルク役の人もスクリューと合体して一緒にワインボトルから離れていく、というあんばい。なぁーんか文字で書くとややこしいけど、分かってもらえました?

このマニューバ-では、JohnとDeguelloのScottと3人でベースをやりました。これまでしたことが無かったほどアーチしてたんじゃないかな? わがチームはエルシノアでの練習ジャンプと、ワイナリー上空での本番と二回とも成功させることが出来ました、ばんざーい!
もう一方のチームは、というと、惜しいところでコンプリートできなかったみたいでした。

ランディングした所は、周りがブドウ畑で少しでも外したらぶどうの木がいっぱいある、という恐ろしいところ。ま、サワロサボテンよりはましかもしれませんけどね。上からみるとランディング方向を指し示すオレンジのT字の布がとてもよく目立ちます。広さはそうですね、80m*150m程度だったと記憶しています。ここ、降りてみてびっくりしたけど、結構狭いんですね.....こんな狭いところに27人もよう降りたわなぁ、って思いましたけど、ちゃんと時間差つけてエリアいっぱいに広く使えば意外に難しくはないんだな、と思い直しました。

ランディングエリアには紙皿がいくつか置いてあるのですが、この中にひとつだけワインプレゼントのあたり紙皿が混ざってます。みんな着地してから近くの紙皿を拾い上げて裏をみては、ハズレに悔しそうな声を上げていた人がたっくさんいました。こんなちょっとしたゲームを考えだすのもさすがだなぁ、とこんなところでも感心してしまった次第。

ランディングして、パックして、パーティ会場のあるところまでもどってきた頃には、もうすっかり日は落ちてあたりはだいぶ暗くなってきていました(それでも5時半頃です)。この写真はノーフラッシュで撮ったものを画像処理で明るくしたもの。右手の方にぶどう畑が広がっているのがわかると思います。


こんなちゃんとした試飲・販売のコーナーもある、立派なワイナリーでした。


写真左にパック途中のパラシュートが見えますよね。ここまでパッカーのにーちゃんが出張してきてました! 一刻も早く(?)ワインを飲みたかったのかもしれませんけど、パッカーも大変だなぁ、と思いました。もっとも、パッカーの彼がパックしていた数は、一個や二個じゃありませんでした。五個くらいはパックしていたような....。


トップへ
戻る
前へ
次へ