2004 in USA

Perris Valley 5/30 -(2)
さて,ぺリスでのジャンプのためにレジストレーションをしましたが、ここは、なんていうのか、よく言えば組織だっているところです。受付場所で必要な書類をもらいそしてまずはスクールの建屋に行って、DZの規則やランディングエリアに関する説明のビデオを見せられます。同時にログブックやライセンスのチェックもここでうけます。
ビデオは7〜8分くらいのものだったかな、でもその間、係りの人は「終ったら教えてね」といって、とっとと部屋を出て行ってしまいました。

次にリグを持っている人は、SquareOneへ行ってチェックを受けます。これが終ると元の受け付け場所に戻ってきて、先ほど廻った二ヶ所のサインがきちんとあるか、が確認されます。最後にここで自身のナンバーを告げられて全て完了、というわけです。このナンバーを告げてデポを入れておくと、マニフェストでロードの申し込みが出来る、というわけ。マニフェストではLastNameで検索されて、デポがあれば「あいよ」と受け付けてくれるのです。
この間だいたい15〜20分くらい、ってとこですね。
こうやって一度でもレジストレーションを済ませて、この番号を交付されたら、あとは何時きてもすぐに飛ぶ算段がつけられます。

とりあえず一本飛ぶかな、と思い、デポの申請をしました。
「ジャンプ1回分お願い」
「ん?一回でいいの?ほんと?」
「あぁ、いいよ、飛びたくなったらまた来るからさ」
なんて会話をしながら、とりあえず一回分入金。ちなみにキャッシュだと$20、クレジットカードだと$21でした。平日はもしかしたらこれより少し安いかもしれませんが、詳しいことまでは調べてません。

せっかくなのでスカイバンで飛ぼう、普段やる機会ないから、久々にジャンプスーツ着ないで飛んでみよ、ということで、お手軽ソロジャンプの申し込みをしました。するとマニフェストには「FreeFly」と書かれましたよ。別になんでもいいんですけどね。

さて、スカイバンに乗り込むと、Synchronicityやアランのチーム、真由美さんのスカイサーフィンも同じロードでした。Synchronicityはバックトゥバックなので10500ftからジャンプ、という話だったのですが、ロードが混んでいたのか、なかなかゲートオープンOKのグリーンランプがつかないのです。そうこうしているうちに、アルチ見ると12500ftじゃんか....結局みんなその高度からのジャンプ、です。バックトゥバックだと10500ftから先に下りていると随分あとが楽なんですよね。ランディングしたあと走らなくていいからさ。彼女達、きっとランディング後走ることになるんだろうな、なんてこと考えながら、勢い良くぺリス上空に飛び出しました。

いやぁ、短パンTシャツジャンプ、たまにはいいもんです。初めてのDZですのでヘルメットだけはフルフェイスのものをかぶっていきましたが、ノーヘルジャンプも今度やってみたいですね。
で、ランディングエリアなんですが、ヨメさんからも「せまい草地以外は、カチカチに固いんだよね」と聞いてましたが、どうやら大きなサークル上に掘り返して柔らかくしていました。上から見えると、土の模様がくっきりと円状にそこだけ違うのがわかります。この円、かなり巨大。半径50mはあるんじゃないかな。
かなり芝生の上にも人もいたこともあって、控えめに、やや遠めの、その掘り返してある中にランディングしました。しかし、このあたり、すごい土埃です。新品のキャノピーだったら、土に触れたら一発でパックしやすくなるんじゃないか?って思うくらい。おまけに水まいてぬれている所はどろどろ.....難儀しそうなランディングエリアでした。もしかしたら、この先芝を植えたりするのかもしれませんね。


柵の上部に見える緑が芝生のエリア。その向こう側に、巨大なサークル上の掘り返し部分が広がってます。ちなみに飛行機の滑走路は、手前の柵と芝生の間です。だからランディングしたらみんな滑走路を横切ってパックエリアに戻ってくるのです。このあたりいつもの癖でしょうか、飛行機の進入がないかどうか、左右を確認したら、まもなくランディング体勢に入ろうとしている飛行機を目にしました。で、これも本田での癖なんでしょうか、その飛行機が通り過ぎるのを待っていたんです。実際には飛行機が着陸するまでまだ1分くらいあったみたいでした。そのせいか、待っている自分の脇を小走りに横切っていくジャンパーが数名.....まぁさ、確かに間に合うんだけどさ.....なんとも複雑な気分でした。僕?もちろんそのまま待っていて、飛行機が目の前を通り過ぎてから、のんびりと歩いて渡りましたよ。


トップへ
戻る
前へ
次へ