秋田WGだよ

4.会場はグレイト!

 スカイダイビング(競技名称はパラシューティング)の会場となった大潟村、もうグレイト!というしかない。
充分なランディングエリア、少し上昇すれば日本海が広がり、その先には男鹿半島が、そして地上を見渡せば、この時期鮮やかに色づいた緑の稲が一面に広がる、そんな絶好のロケーションなのである。更に宿泊しているホテルと会場は歩いても7,8分だし、ホテルだって最上階にはでかい温泉付き。このWGの二ヶ月前に開かれたスペインの世界選手権に参加した外国チームの面々は、みな「ココは素晴らしい、ここで次の世界選手権もやって欲しい」と真顔で言っていたくらいである。もっとも、現状では滑走路がないため、ヘリしか使えないのだが。

 この大潟村だが、もとは八郎潟という湾の内部を埋め立てて出来た、人工の村である。自分が小学生の時に確か社会科の教科書に載っていた記憶がある。とにかく広いところを埋め立てで出来たモデル農村だ、と教わったと思う。で、どれだけ広いか、ていうと、上空3000ft位からでようやく端っこが見えるかな、
というくらいなのである(よくわかんねぇかもね....)。公式アナウンスによると、「東京の山手線がすっぽりと収まるくらいの...」だそうだ(山手線のことを言うのにわざわざ”東京の”とつけるあたりが、ね...)。
で、ちょっと地図を重ねてみたのがコレ。
なんだ、おいおい、山手線の方が全然小さいじゃんかよ.....。
実際には「”東京の”環状七号線の内側がすっぽりと入るくらい」なのだが、イメージとしては、山手線がすっぽりと、の方が親しみやすいのかもね。
(内側の紺と白の線が山手線。こう見ると、「まぁーるい緑は山手線」というが、じつは米粒に似た形をしているんですね....)
 

 この大潟村(に限らないと思うが)の素晴らしいところがもう一つある。空がとっても青いのだ。
何をバカなことを言うか、と思われるかもしれないが、では、本田DZでとても天気のいい日でも、地上から
空を眺めた時に「わぁ、とっても青いなぁ...」と思える日がいったい何日あるだろうか?確かに本田でも上空にいけば青い空とご対面できるかもしれないが、だいたいが薄くもやがかってしまっていることがほとんどだと思う。雨の降った翌日、カラっと晴れた日の朝一ロードに見るような青空が、この大潟村では地上から見る事ができるのだ。で、もっとびっくりしたこと、その地上の青さが、ヘリに載って上空に上がっていってもあまり変わらないのである。これは驚きだった。と同時に、やっぱり都会の空って汚れているんだなぁ...としみじみ感じたのだ。夜になるとそれはさらにはっきりとする。星の数がすごいのだ。とても数え切れないくらいの星が、満天に広がっているのだ。あれだけ数多くの星をみたのは峠の釜飯で有名な碓氷峠で冬の星空を見て以来かな。





トップへ
戻る
前へ
次へ