2005秋-HD登頂

9/18(日)

さて、今回の旅のメインイベント、ハーフドームへの登頂である。最初のプランでは、この日はゆっくりして登頂は空い
ているであろう月曜日に、としていたのだが、西村さんのサイト「ヨセミテ大好き」で「サブドームトレイル補修のため、
平日の9〜16時は通行不可」というニュースを読んでびっくり。急遽(でもなんでもないけど)登頂を日曜日に変更せ
ざるをえなくなってしまった。渡米翌日にハーフドーム?無謀じゃない?って思われるかもしれないが、これまでジャ
ンプの合宿でも渡米翌日から一日10本を超えるジャンプをしてきた事もあるので、「ま、いっか」と深く考えることはし
なかった。

起床は4時、おにぎりの海苔巻をしたりチェックアウトの為の片付けをしたりして、宿を出発したのが5時頃。まだ外は
真っ暗だ。トレイルヘッドの駐車場に車を停めて、準備を整えて歩き始める。もちろん車内にある食料品その他匂い
のするものは、全てベアボックスにしまうことも忘れない。ハッピーアイルのトイレに立ち寄り、橋のところで一枚記念
撮影、嫁さんもビデオの撮影を開始し、6時ジャスト、トレイルヘッドを出発〜!。我々の他にも数組、ハイクの格好を
しているのをみたが、そのなかでケミカルライトを背中につけているカップルがいたなぁ。真っ暗な夜道にはとても目
立つ。
 
バーナル橋に到着したのが6:25、すこしずつ周りが明るさを増してくる頃だ。さすがに9月ともなると、滝の水はとても
寂しい。歩いていると結構汗ばんでくるもので、ここで中に着込んでいた長袖のTシャツを脱ぐ(着過ぎだ!っつう話も
あるが)。そしてミストでなくなったミストトレイルを通ってバーナル滝上を目指していく。


あるいている途中思い出してしまった、今年の5月にネバダ滝まで行った時の帰路、ここを両足攣りながらあるいたっ
けな。途中の水溜りの水を足にかけながらおりたもんだ・・・。嫁さんには事前に「ここの急階段はすげぇぞ」と脅して
おいたせいもあるが、それでも滝直前の急階段の連続には結構びっくりしたようだ。白糸の滝のようにか細くなった
滝の写真をとったりビデオにとったりしながら、のんびりとしたペースで登っていき、滝の頂上に着いたのは7:05だっ
た。ここで10分ほど小休止をとって、クラークポイント経由のジョンミュアトレイルを行くことにする。この途中でも「ここ
が、バーナル滝が綺麗に見えるところ」、「ここが今年の春、雪でこれ以上進めなくなったクラークポイント」だとか
観光案内よろしく、ゆったりペースで進んでいく。クラークポイントから先は僕も今回が初となる。目と鼻の先にあるよ
うに見えるネバダ滝だが、これが意外に距離があった。8:20滝上部に到着、ここで朝御飯、昨晩作っておいたおにぎ
りをほおばり始める。持参した蒟蒻畑、初めて食べたが、意外にいける! あたりはすっかり明るくなって陽もあたっ
ていたのだが、気温はまだ低く、座っていると結構冷えてくる。そのせいもあって、休憩時間は20分ほどで出発、ミ
ストトレイルとの合流点でトイレを済ませていざ出発!

左:ネバダ滝手前のジョンミュアトレイル、右:ネバダ滝手前から見るリバティキャップとハーフドーム(左側)。
裏から見るとハーフドームってほんと情けない姿をしている。

ここからは僕にとっても未知なる場所、これまでは半ばガイドのようなセリフを吐きながら上がってきたが、やはり初め
ての場所となるとドキドキ・わくわく感も覚えてくるものだ。リバティキャップを見上げながら、やや狭い勾配のあるトレ
イルを10分ほどあるくと直ぐに平坦な道に変わる。ここからリトルヨセミテバレーまでは、割と平坦な道をいく。話に聞
いていた,砂場の歩きにくいトレイルだ。何ゆえ砂?と疑問に思ったが、それもすぐに解消、ここ、馬が歩くんだよ、と聞
いて納得。砂道の両側、厳密に言えばトレイルの外側なんで歩いちゃいけないのかもしれないが、そちらの方は固い
土なので、そっちを選んで進んでいく。このあたり、左手にハーフドームの背中をみながら歩くことになるのだが、それ
にしてもハーフドームの背中(というか裏側、ごめんなさい、勝手に裏と決め付けて)って、あのスパっと割れた断面
からは想像もつかないような形をしている。アザラシが寝そべっているような、といった形容がぴったりかもしれない。
ネバダ滝から先、あと4.5マイルあります 

しばらく平坦な道をあるくと、リトルヨセミテバレーを越える。ここが最後のトイレ場らしい。ここを過ぎてようやくトレイル
はドーム方面へと進路を変える。いよいようっそうとした樹林帯コースの始まりだ。時折木々の合間から「あ、あれが
ドームだ!少しずつ近づいてねーか?」「いや、気のせいだ」などと、まだまだ冗談を交わしながらトレイルを登ってい
く。ネバダ滝を出発してかれこれ2時間、10時、やっとハーフドームトレイルとの分岐点に到着。ここからドームまで
はあと2マイルあまりだ。

左:リトルヨセミテバレーの先のトレイル、右:クラウズレスト方面との分岐。あと2マイル!

さらに樹林帯を進むと、、もうほとんどドームは見えない。気がついたら「ここどこ?」ってなことにならなきゃいいね、な
どとくだらないことを言いながら進むこと小一時間、正面の視界が開けて、向こう側にはバレーらしき景色が広がって
いるのが目にはいってきた。そして左側にはサブドームらしき斜面をついに視界にとらえる。とはいったものの、実は
この斜面はサブドームでもなんでもなく、あえていうなら、サブドームの下の斜面、とでも言おうか、さらに15分ほどあ
るくと、サブドーム、ドーム先端部、そしてバレーフロアを一望できるポイントに到達する。もう11時だよ。
結構たくさん人が休んでいて、断崖に腰掛けてのんびりしたり、記念撮影をしているのをみていると、僕らもここいらで
写真を・・と思うのだが、ここにくるまでかなり時間をくってしまったこともあって、上にはもっと眺めのいい撮影場所が
待っているさ、と言い聞かせてスルー。ようやくサブドームの斜面が見渡せる地点に到着。それにしても、おい、なん
だありゃ?? いったいどこを人が登れるってんだ??と思うくらい、いや、すごい岩場ですね・・・ もっていた双眼鏡
で覗いてみると、岩肌と木々の間にちょこまか動く人影が見える。たしかにこれ、難関です。

岩肌に木がはえているのが見えると思う。この部分がサブドームで、ここを越えていったん下って、そこから
ケーブルセクションが始まる。だから、ケーブルセクションの始まりの地点はここからは見えないのだ。

いよいよサブドーム登り始め。このあたりまでくると、もう頂上までいって降りてくる人たちとも結構すれ違う。このサブ
ドーム、最初が急峻な岩場で、後半になるに従って勾配が緩やかになってくるのだが、これが実はとってもつらい。な
にがつらいかって、勾配が緩やかになっていくため、どこがゴールなのか、なかなか視界に入ってこないのだ。ただ
でさえ滑りやすい花崗岩の岩場に加えて、先が見えない、という精神的な打撃がとても堪える...

ようやくサブドームの頂上部に到達して、ここで最後の日と踏ん張りの前に腹ごしらえ、時刻は既に12時半を廻って
いた。このケーブルセクションも、最初は「こんな程度か...」、次にくるのがまさに急勾配「うわっ、こりゃすげぇ、足
滑らしたらヤバイぞ」というくらいだ。一応安全を考えて嫁さんを前にいかせて、いざとなればこちらが支えるつもりだっ
たので、余計に真剣になる。ケーブルの高さがやや高い、とか、渡してある板の間隔が2メーターあまりと広いため、
板から板へ渡り歩くまでにだいたい4歩くらい。もちろん下は花崗岩のつるつる岩肌、すべりやすいったらありゃしな
い。ということはこの4,5歩の間は、まさに腕力だけで支えることになるわけだ。先人達の登頂記に書いてあったこと
を、いま 実感として味わっているんだ・・・・と感慨にふけっている間なんかありゃしない...

それでも、途中、ふくらはぎの痙攣が襲ってくるかもしれない恐怖と戦いつつも(オオゲサな・・・)、よめ共々ついにケ
ーブルの最後に到達。「ごーーーる」、ここで一安心したせいか、ははは、足つっちまった。 ヨメには「あとからいくか
ら、先に行ってナよ」と、眺めのいい場所へ行くように促して、自分はしばし、座ってマッサージぃ。

3分ほど休むと足の痙攣もおさまり、あらためて周りを見渡してみた。聞いていたとおり、ドームの頂上はかなり広
い。起伏はあるけれども、ちいさな小学校の校庭以上の広さはありそうだ。くたくたに疲れていたせいもあるけれど、
反対側までいってみようか、という気もあまり起こらないくらい。で、一番人が集まっているところ、そう、バレー側のあ
の「くちばし」近辺に足をはこんだ。遠くから見るとわからないが、眼前でみると、厚さが20cm〜50cmくらいの板状
の岩が重なり合って出来ているような感じで、突然崩れだすんじゃないか?って思うような構造をしている。その先端
までいってみると、いきなり垂直に切り立った崖があり、真下まで覗ける、というわけ。結構というか、こりゃ相当な迫
力あります。正しい「がけ下の覗き方」は、腹ばいになって匍匐前進姿勢で頭だけ先っちょに出すんだそうな。

HD山頂にて。少し奥に見えるのがくちばしの部分、遠く右に見えるのがエルキャピタン。絶景です。ここまで
きたかいがありました。

それにしてもよくここまで登ってきたモンです。多分一人だったらオーバーペースになって足がつって、リタイヤしてい
ただろうな..そう思うと、あえてゆっくりペースでのハイクを先導してくれたAkikoに改めて感謝の気持ちが湧いてき
たのであった。


左、中:もちろん我々も、くちばしの先端で記念撮影〜。右:皆こんなふうにして記念撮影してます。
 
頂上で一時間ばかり過ごしたろうか。時刻は二時半、名残惜しいが帰路を考えるとそろそろ出発しないといけない時
間だ。腹ごしらえ(?)もしっかり済ませて、いざ下りのケーブルへ。丁度降り立った頃に、NCAAのTシャツを着たえら
くガタイのいいおねーさん達と遭遇。総勢30名くらいいたようだが、さすがNCAA、ケーブルを登っていくスピードが半
端じゃない!さすが「NCAAのおねーさん!」と感心していたら、サブドームを降りるあたりでもまた数人とすれ違っ
た。今度は体格は日本人のそれとあまり変らないくらい。どうやらここを登ってくるスピードと体格は比例しているよう
な感じ・・・。


じゃ、そのケーブルセクション、どれだけ凄いか・・・。この二枚、誇張でもなんでもなく、そのままカメラを
構えて撮っただけ、です。

下りって実はとってもニガテで、これも14年前の古傷のせい。下手に調子こいてぴょンぴょんと降りていくと、あっとい
うまに足がつってしまうため、かなりゆっくりとしたペースで歩く。ハーフドームの背中を右手に見ながらようやNevada
滝の頂上へ到達したのが5時を廻っていた。ここでトイレと小休止の後、帰路はミストトレイルを下ることにする。ここ
の急階段はやはり疲れた足にはかなり堪えた。
裏から見たハーフドーム

ネバダ滝脇のミストトレイル。まだこの頃は明るかった・・

水のかなり少なくなったエメラルドプールを横にみながら、ようやくバーナル滝上に到着した時、既に時刻は6時を廻
っていた。ここでもちょっと休んだあと、最後の急階段であるミスとトレイルを、とぼとぼと降りていき、ようやくバーナル
橋に到着、もうあたりはかなり暗くなっていた。そーいえば、朝ここを通った時も同じような薄暗さだったかな。あとは、
トレイルヘッドまでもう一息だ、と気が抜けたせいもあるが、結構長く感じたなぁ。もう足はぼろぼろ状態で、ちょっとの
下り坂でも足が悲鳴をあげている。むしろ登りの方がずっと楽な位だ。バーナル橋から30分ほどかかってようやくトレ
イルヘッドの距離板にたどり着いたのが7時丁度だった。出発が真っ暗ならば、帰還時もまた真っ暗・・・・
あたりはすっかり闇に包まれてました....

こうして、13時間にわたる往復16マイル(24.8km)のハイクも、ようやく終わりをつげることが出来た。って、駐車
場までさらにとぼとぼと15分くらいかかったかな。カリ-ビレッジにチェックインして、駐車場から荷物を引いてキャビン
までの道のりも、これまた長いものだった。もうレストランは閉まってたし、売店でかったドリトスと、ジャーで沸かした
お湯でつくった味噌汁が今夜の晩飯、もっともキツいハイキングの日の晩飯が、滞在中もっともみすぼらしい晩飯にな
ってしまったのであった。

トレイルヘッド: 06:00         19:35
バーナル橋:  06:25         19:10
バーナル滝:  07:05         18:10
ネバダ滝:    08:20        17:10
DomeSoulder: 11:35        14:50
頂上:      12:55     出発:13:50
〆て13時間35分、でした。

こぼれ話...
「ネバダ滝」って、なんでネバダって名前がついているのか? ここはもうネバダ州なの?という質問を聞いたことが
ある。もちろんネバダ州にあるからではない。だれか知っている人いる?


トップへ
トップへ
戻る
戻る