AFFCC

1.初めに
AFF Certification Cource。
AFFサーティフィケーションコースと読む。AFFのインストラクター資格を取る為の試験で、試験期間は約一週間、2002年の夏、本田DZでは三年ぶり、日本では二年ぶりに開催されました。
このコースを開催できるのは、USPAでも現在3人(または4人)しかいないコースディレクターと呼ばれる
人達だけで、アメリカではだいたい一、ニヶ月に一度くらいの割合で開催されています。
アメリカで開催されているコースに参加して資格を取ることももちろん出来るが、やはり言葉の壁が大きい
こともあり、かなり困難を伴う。日本でも数回、コースディレクターを招聘して開催したことがあるが、最近では2000年に藤岡で開催されて以来です。

このコースに、自分はエバリエータとして参加しました。エバリエータとは、コースディレクターの監督の下で受講者の試験官を担当する役割で、今年が三回目のエバリエータとして参加しました。
ここでは、試験の流れや、実際に受けてみないと分からない事、受けるに当たっての心構え等々についていろいろ書き連ねていきたいと思います。
これから、AFFのインストラクターを目指す人や、この資格取得に興味を持っている人にも、現在どんなやり方で試験が行われているか、を知る手助けになってくれれば、と思います。
(ついでに、「エバリエータ殺し」と呼ばれる必殺技についても暴露しちゃおう...)

文中に、L3,L4という馴染みのあるレベル表記だけでなく、カテゴリCとかカテゴリDという聞きなれな
用語が出てきます。詳細は割愛しますが、カテゴリC=従来のL3、カテゴリD=従来のL4と思って下さい。


トップへ
戻る
次へ