2006初夏-ヨセミテフォールズトレイル

6/25(日)

今日はUpper YosemiteFallsのトレイルへのハイク。当初、ノースドームまで行けたらいい景色だろうなぁ、なんて思っ
ていたんだが、”無知”もいいところ、距離を調べてみたらひっくり返りそうになってしまった。トレイルヘッドから約8マ
イルのかなた、ハーフドームまでとほぼ同じ距離なのだ。去年と違って、今年は国内でもまだ一度もハイクをしていな
い、なーんにも準備していない状態ではさすがに無謀なので当然却下。丸一日かけてののんびりハイク、ということ
になった。

起床は6時半。これまた持参の炊飯器でおにぎりを作り、もうひとつ、成田空港で調達した簡易電気ポット(450ml)
で湯を沸かしてステンレスの水筒に収める。大した距離ではなかったのだが、Camp4の駐車場まで車で行き、準備
を整えて出発!時刻は8:07だ。


トレイルヘッドの看板。滝上まで3.4マイル也。なぜか柱の上にジャイアントセコイアの松ボックリが置いてあった。

 
連続するスイッチバック。まだまだ始まったばかり。

最初、トレイルヘッドがどっちの方向かよくわからなかったが、駐車場からみたら左手奥の方に進んでいくと直ぐに見
つかった。ここから直ぐに60のスイッチバックが始まる、と聞いていたが、どこが一つ目なのかよくわからない。気が
ついたらもう数個目のスイッチバックが過ぎていたような気がする。最初のうちは間隔が短いので、数がどんどん増え
ていくので随分気が楽だったが、30を過ぎたあたりから、水平方向への移動も始まったので、なかなか数が増えな
かった。こうなってくると気分的にもちょっとつらくなってくる。それでも確実に高度を稼いでいるようで、眼下に見える
バレーの景色が遠ざかっていく様子に励まされながら、着実に歩を進めていった。50を過ぎたあたりで(実際にはも
っと多かったようだ)、再び水平方向への移動が多くなる。程なくして「これが最後の山場」とばかりに、スイッチバック
が連続して現れる。これをクリアすると、右手にやや開けたような場所があり、谷川には鉄柵が見えていた。コロンビ
アロックに到着である。時刻は8:55、水のみ程度の小休止で50分以内で登ってきたわけだから、まぁ上出来と言え
よう(なにせ、去年のHD以来のハイクだからね)。ただ、この場所、”ColumbiaRock”なんて看板はどこにも見当たら
なかった。柵があるのと、バレーの眺めがとても新鮮だったのと、何人かの人が休憩を取っていたので、多分ここがコ
ロンビアロックだと間違いないと思う。もし違ってたら誰か教えて(笑)。

 
左:コロンビアロック、簡素な鉄柵があるだけ。
右:そこから眺めたバレーとハーフドーム。朝9時前なので、おもいっきり逆光です。

10分ほど小休止して、さらに先を目指す。まだ頂上までは1/3も消化していない。ここからしばらくは下りになるが、
せっかく登ったのに・・・という感は拭えない。バレー北側の崖に沿ってヨセミテ滝方面に近づいていくのがわかる。1
0分ほど歩くとトレイルが左にカーブしており、ここを過ぎてようやくヨセミテ滝とご対面〜。
 
左の写真の左カーブを過ぎると、右に見えるようなアッパーヨセミテ滝が見えます。


バレー内で唯一、と言われている、ヨセミテ滝とハーフドームを同一フレームに収められるポイントがある。
撮影狙いなら午後三時以降が狙いか?

この後、ヨセミテ滝に向かってさらに歩いていき、もうこれ以上は近づけない・・・というところまで来ると、トレイルは左
方向に進路を変える。ここで大ポカをやってしまった。カメラを構えるためにストラップを外したときに、腰につけた万歩
計をひっかけてしまい、藪の中に落っことしてしまったのだ。万歩計は音を立てて岩に跳ね返り、1mほど下の草地に
引っかかって止まっていた。手が届きそうなのだが、その途中に大きな枝や草が邪魔になって、降りていくことも出来
ない。意を決して拾いにいこうか、とも思ったが、道のりは厳しそうなので、やむなくお別れすることにした。

いったいこの先どうやってトレイルがついているんだ?と首を傾げたくなるような崖の麓なのだが、丁度、Nevada滝脇
のミストトレイルのように、崖の間に急峻な斜面があり、ここに沿ってトレイルが続いている。このセクション、先のコロ
ンビアロックまでの道のりも数倍つらかった。何度スイッチバックのカーブを切っただろうか?気温も上がりだしてきた
うえに、日陰がほとんどない。たまに見かける花崗岩の大きな岩が作る日陰には必ずといっていいほど誰かが休憩
していた。だんだんと小休止の間隔が短くなっていったが、それでもなんとか踏ん張りながら歩を進める。上を見上げ
るとつらいんだけれど、それでも、さっきよりも近づいた、という気分を味わいたいのだろう、ちょっと歩くたびに上を見
上げちゃう自分がそこにいた。

かなり見上げるような急峻な崖。ここから見ると、トレイルなんてあるの?っていうくらい急坂。

目に入るのは、ほとんどが花崗岩、という状況から、だんだんと緑が増えてきたな、と思った頃、森の入り口のような
ところにたどり着いた。そして先には、EaglePeak方面との分岐の標識があった。ふぅ、ようやくここまで到着。ここから
OverLookポイントまでは0.2マイルほどだ。あとは平坦なトレイルを通って、その先にある展望場所へと急いでいく。そ
して目の前の視界が一気に開けた。9:20、OverLookに到着した。
 
左:ようやく到着。fallsまではあと0.2マイル。
右:OverLookからみるバレー方面。180°パノラマの広がる、とても開放的なポイント。右の崖下に、今歩いてきたト
レイルが見える。(クリックすると拡大表示されます

ここで、持参したお湯とTパックで熱〜いお茶を入れて飲んだのだが、これがとても旨かった。汗も結構かいていた
し、気温もそれなりに高かったのだが、こういう時の熱いお茶がウマい、ってのはやっぱり日本人ですね。
ここでは、みんな思い思いに写真を取り合っていたり、大の字に寝て昼寝を楽しんでいたり、と皆それぞれの時間を
過ごしている。大した荷物も持たずに、ごく普通のジーパンをはいて登ってきていたお父さんと息子さんらしき二人連
れが、一本のスニッカーズを分けて食べていたのが印象的だった。

このあと、左手方面にある滝の落ちどころ(なんていうんだっけ?)に行ってみる。丁度クリークが終って水の行き場
所がなくなり空中にほうりされる瞬間が見られる。「おぉ、さすがに水量もあるし、迫力あるなぁ。もう少し下に行けたら
もっと凄い場面が見れるかもな・・・」などと考えて、ふと周りを見渡すと、さらに下に行くための狭い道がつけられてい
た。もっとも狭い場所は幅30cmほど、谷側に鉄柵があるのだが、思わず体を崖に預けてしまうほど、おっかない道
だ。ここを降りるとやや広い、最後の展望台に降りることができる。ここからは、Lowerからは絶対に見ることが出来な
い、カスケードの全貌が見て取れる。そこには綺麗な虹がかかっており眺望は抜群だ。
 
左:カメラを突き出して撮影。わずかに滝の水が覗いている。
右:遥か眼下にカスケードが見える。虹がとても綺麗。

 
さらにこのように石段を下っていくと、滝の水がまさに落ちんとするポイントにいくことができる。

 
左:ヨセミテクリーク。もう水が落ちる寸前。
右:物凄い勢いで水が落ちていきます。右下は最後の展望個所。

そこそこ景色を楽しんだあとは、トレイルに戻ってクリークにかかる橋まで行ってみる。その橋のたもとで、オジサン二
人が裸足になって気持ちよさそうに水に浸していたりした。我々もそこに降りていき、裸足になって、流れが緩やかな
ところを探して片足を踏み入れてみるが、「冷たい!」、ほんと冷たい・・・・。数を数えてみたけど、10まで数えられな
かった・・・・。


さて、時刻は1時過ぎ、ぼちぼち下に降りようか、と腰を上げて歩き始めた。数十メートル歩いたところで、左足の膝
上の筋肉の部分が「ぷるぷる・・・・」と震えだした、や、ヤバイ...く、くる・・・・・、き、きたぁ!!!
思わず声を出して立ち止まる、そう、恐れていた痙攣、いわゆる「攣った」ってやつが来てしまったのだ。9ヶ月ぶりの
ハイクで、その間まともな運動もあまりしていなかっただけに、思った以上に弱っていたようだ。章子のあきれた表情
が「だらしないわねぇ・・・・」と言っているようだ(苦笑)。このクリークの橋のたもとからEaglePeakへの分岐のところに
到達するまで、都合3回も立ち止まるハメになった。いい加減面倒くさくなってきて、ほっとくことにして、一切無視して
歩きつづけることを決意、以降は、足を攣りながらも、そのたびに勢いよく膝を上げるようにしてごまかしながら(それ
でも結構イタイ・・・)、登りにヒーヒー言わされた滝横の崖をぐんぐんと下っていく。(攣ったのが膝上の部分でまだ助
かった。これが大腿の裏だったり、ふくらはぎだったりすると、もう歩けなくなる・・)

痛みを無視して歩いているうちに、だんだんとその痛みも和らいできて、30分もすると膝を上げても「攣る」ようなこと
がなくなってきた、ホッ。こうなればこっちのもんだ、とばかりにさらに勢いを増して下っていく。登りにあれだけ苦労さ
せられた滝横の崖のセクションもあっという間に終わり、UpperYosemite滝が見えるポイントに到着した。行きにおとし
た万歩計に再度バイバイをして再び歩き始める。滝上からも見えた見通しのよい平坦な個所に出て、小休止、再出
発は15:00ジャスト。このあとはコロンビアロックまでちょっと登りがあるだけで、あとはもう下る一方。この時刻でも
まだ下から上がってくる人は結構多い。日没が20:00過ぎのせいもあるけれど、南に開けたところなので、この時間
の方が逆光にならず、眺めはいいようだ。夕暮れ時におとづれたら、もっときれいにハーフドームが眺められるかもし
れないな。コロンビアロックから先の下りで、気になっていたスイッチバックの数を試しに数えてみることにする。時
折、登ってくる人が「あとどれくらいある?」と聞いてくるが、そのたびに、「あと○個スイッチバックをクリアすれば到着
だよ」と声をかけてあげる。また、この頃から少しペースが鈍くなり始めた。さすがに下りが続くと足への負担も増えて
くるようだ。60も数を越えてくるともうゴールまで後少し。結局65個数えたところで、ゴールの距離表示板に到達し
た。16:04。

ちょっとトラブルはあったものの(汗・・)、割といいペースで歩けた今日の8マイル弱のハイク、往路と復路の所要時間
を比較してみると・・・・・

                     往路            復路
 トレイルヘッド       8:07          16:04
                     48min           44min
 コロンビアロック      8:55          15:20
                     35min           40min(休憩含む)
 「急崖の始まり」ポイント 9:30          14:40
                     110min          80min
 OverLookポイント    11:20          13:20

 「急崖」のセクションは、やはり圧倒的に下りの勝ち〜。これは歩いているときも感じていた
 (去年のハーフドームの帰路だったら、こんなペースでは歩けてないよな」と顔を見合わせて
  二ガ笑い)。ところがコロンビアロックの先は極端にペースが落ちたのが自分でもわかった。
  あんまり変らんじゃん・・・・・

ふぅ、とりあえずさっぱりとシャワーを浴びたい気分。一目散に部屋に戻ってシャワーを浴び、ベッドの上で大の字に
なると、30分ほどウトウトしてしまった。この日の夕飯は、カリービレッジのバフェ。シャトルバスを使って移動し、去年
とメニュー内容が変わってないなぁ、とニガ笑いしつつ、たっぷりとエネルギー補給。食後、ベンチで夕焼けに染まるド
ームをしばらく眺めて、8時半過ぎに部屋に戻った。



本日の歩行距離:約7.4マイル
本日の走行距離:多分、1マイルくらい


トップへ
トップへ
戻る
戻る